A.上五島満喫コース

当社の観光プランで一番人気のコース。上五島を代表する3つの教会「頭ヶ島天主堂・青砂ヶ浦天主堂・大曽教会」と風光明媚な上五島の景色や奇岩・白い砂浜・大小の島々のパノラマを満喫できます。龍馬ゆかりの広場には「祈りの龍馬像」があります。
初めて上五島に来た人も、出張で来た人の空いた時間も、上五島の自然があなたの心を癒します。
中通島の北の玄関口である有川港周辺、または青方地区をスタート及びゴールとする周遊プランです。

(クリックで拡大)

上五島満喫コースの所要時間と料金

所要時間3時間
料金ジャンボ(9人乗)18,720円
小型車 (4人乗)12,780円

コースの詳細

出発地(有川・青方地区)

Start

海童神社

海童神社(画像提供:長崎県観光連盟)

海童神社はナガスクジラの顎の骨でできた鳥居があることで知られ、捕鯨で栄えた有川を象徴する神社です。この場所は応護島(おこじま)という小島だったことから「オコジマ様」とも呼ばれています。(港ターミナル建設のため島周辺が埋め立てられ陸続きとなった)
骨の鳥居の高さは4m45cm、地下の埋込み部分は75cm。1973(昭和48)年に東シナ海で捕獲された体長18.2mのナガスクジラの顎骨が使われています。

SPOT
1

(車窓:黒崎峠)

黒崎峠

有川湾の中央部から突き出た岬。西海国立公園としての景観を誇り、有川湾のリアス式海岸と、白い砂浜、大小の島々の美しい眺望が広がっています。展望所のほかに観光名所である黒埼灯台やカリヨンの鐘などもあります。冬の夜には幻想的な漁火の姿も見れます。

SPOT
2

(車窓:友住石畳)

友住石畳

新上五島町崎浦地域(赤尾・友住・江ノ浜・頭ヶ島)は、五島石の文化を象徴しているともいえる独特な景観をつくりだしています。歴史と文化がいまも息づくこの町並み。2012(平成24)年9月19日には、国の重要文化的景観に選定されました。中でも、友住は、「石畳のふるさと」と呼ばれ古い石畳や石塀が多く残されています。

SPOT
3

頭ヶ島天主堂

頭ヶ島天主堂

1919(大正8)年に完成し、コンパス司教により祝別・献堂された教会。全国的にも珍しい石造りの天主堂は鉄川与助の設計施工によるもので、信徒たちが近くの石を切り出して運び、約10年の歳月をかけて作られました。2001(平成13)年に国の重要文化財に指定。2018(平成30)年には天主堂を含む集落全域が、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「頭ヶ島の集落」として登録されました。

SPOT
4

キリシタン墓地

キリシタン墓地

頭ケ島天主堂から海側には整然と並んだお墓があり、弾圧の中で強く生き延びたキリシタン信者たちの歴史を物語っています。日本の墓地にある石碑と同じ形状のお墓ですが、石の上にはクルスが添えられています。
このキリシタン墓地では5月頃に咲くピンク色のマツバギクが、訪れる人を楽しませてくれます。

SPOT
5

(車窓:あくび岩)

あくび岩

新上五島町友住郷の小さな岬「チヂミ鼻」。まるであくびをする人の顔のように見えることから、地域の人たちに「あくび岩」と呼ばれています。頭ケ島天主堂がある頭ケ島側から頭ケ島大橋を渡る時に左手に見える岩が、橋を進むにつれ見え方が変わっていき、口が開いて大あくびになっていきます。

SPOT
6

龍馬ゆかりの地(五島祈りの龍馬像)

祈りの龍馬像(画像提供:長崎県観光連盟)

坂本龍馬が長崎のグラバーから購入した練習船ワイル・ウエフ号が、1866(慶応2)年5月2日潮合崎で暴風雨にあい遭難し、12名の仲間が亡くなりました。知らせを聞いた龍馬は当時、鹿児島にて療養中でしたが、この地に駆けつけ村役に慰霊碑建立を依頼したといわれています。新上五島町は2010(平成22)年5月2日、仲間への鎮魂の想いを込めて遭難した場所を見つめながら合掌している龍馬像を建立しました。

SPOT
7

(車窓:ハマンナ海岸とライオン島)

ハマンナのライオン島

新上五島町にある真っ青な美しいビーチ「ハマンナ」。波の穏やかな日のハマンナは日常の喧騒を忘れさせてくれる絶景スポット。目の前に浮かぶ「源五郎島」は別名「ライオン島」と呼ばれ、まるでライオンが寝転がっているようにも見えます。スカイブルーと砂浜のコントラストに心行くまで癒されましょう。

SPOT
8

蛤浜海水浴場

蛤浜海水浴場(画像提供:長崎県観光連盟)

永遠に続くかのような遠浅の海。白い砂浜とエメラルドグリーンの海が広がる光景は、一度見たら忘れられない抜群の美しさです。7月には海開きイベント「蛤浜で遊ぼデー」が開催され、たくさんの人で賑わいます。ビーチハウスやシャワー(有料)を完備しておりとても便利です。
有川青少年旅行村が隣接し、2006(平成18)年度には環境省の「日本の快水浴場百選」にも選ばれています。

SPOT
9

青砂ヶ浦天主堂

青砂ヶ浦天主堂(画像提供:長崎県観光連盟)

1878(明治11)年頃には小さな集会所にすぎなかったが、大崎神父が外国から原書を取り寄せて設計・施工の指導にあたり、現在の教会堂を1910(明治43)年に建立。 正統的な様式、意匠が特徴で、鉄川與助の手による初期のレンガ造りの教会堂。2001(平成13))に国の重要文化財に指定。現在の建物は3代目で、2010(平成22)年には献堂100周年を迎えた。上五島の冬の風物詩「教会群のイルミネーション」は有名ですが、本天主堂のイルミネーションは、2012(平成24)年に日本夜景遺産にも認定されました。

SPOT
10

(車窓:矢堅目方面 または 大曾教会)

矢堅目・大曾教会(教会画像提供:長崎県観光連盟)

【矢堅目】奈摩湾入口にあり、円錐形の奇岩と複雑な海岸線が美しい景勝地。夏には鮮やかなオレンジ色のオニユリが咲き、展望所から見る雄大な景色や、東シナ海に沈む夕日に感動をおぼえます。
【大曾教会】方形の鐘塔と発覚ドームが美しい教会が断崖の上にひっそり佇んでいます。上五島で最も美しい教会といわれ,重厚な十字架をのせたドーム型の鐘楼,半円アーチの窓,西独製の花柄に組まれたステンドグラスなど大正ロマネスク様式の代表作にあげられます。

SPOT
11

到着地(出発地または希望地)

Goal